古来より伝わる日本舞踊は古典舞踊と呼ばれ、史実に基づいて描く舞踊の情景(背景の大道具)も定められており、照明も場面ごとに大筋で明かりが決められております。各流派により多少の演出の違いがあり、幅広い知識と経験を元に細部にわたり打ち合わせが要求されます。歴史的要素に基づき確かな形でこ後世に継承していかなければならない大切な仕事のひとつです。
天城越え
また古典舞踊に限らず、新舞踊、創作舞踊でもお客様のご要望にあった演出、照明プランをご提供いたします。高所作業も要求されるので安全対策は充分に配慮され、事故のないように万全の姿勢でのぞむことが必要です。
コンサートなどの照明は舞台セット、演出の構成内容および会場の設備条件などを考慮し、細部にわたっての打ち合わせを行ない、プランを立てます。プランナーが作成した仕込み図に基づいて、打ち合わせを行ない、仕込み作業に入ります。高所作業も要求されるので安全対策は充分に配慮され、事故のないように万全の姿勢でのぞむことが必要です。若い力をぶつけて、様々に変わっていく光を演出するとき、この仕事の最高の喜びがあります。舞台セットを飾ることで華やかな絵演出を実現できます。
式典や発表会など会場問わず照明や音響など持込み、セッティングを行います。お客様のご要望に応じて進行の確認など細やかな打ち合わせをさせていただきより良い、発表会・式典になるようサポートいたします。
設備の充実した会館では厳かな式典から、小さなお子様の発表会まで豊富な経験と確かな技術で トータルにコーディネートさせていただきます。
展示会などではトラスを使用した演出も非常に効果的です。トラスへの照明器材やスピーカー、プロジェクターを釣り込むことが可能です。お客様へのプレゼンなどでご使用いただけます。